微差は大差、という話

 ぼくが所属している『楽読』という速読スクールのそばには、某有名コーヒーチェーン店(ス○バ)が3つもある。

 

ちなみに、ぼくが住んでいる東京都江戸川区には、区内に2店舗しかない。もう一度言う。「区内に」2店舗のみ、である。なんじゃこの格差(笑)。

 

ちなみに、うちから歩いていける距離にドーナツ氏(ミ○ド)は2店舗ある。どうにもこうにも不思議なバランスではある。

 

ま、良いんだけど。

 

で、先日のこと。スクール近くのス○バA店に行って、ちょっと複雑な注文をした(ってほどじゃないんだけど。ガールフレンドに教えてもらったカスタマイズを注文してみた)ところ、店員さんが「このカスタマイズ、何度かされてるんですか?」と聞いてきた。

 

「いや、教えてもらって」と返すと「これ、おいしいですよねー」と笑顔で言っていた。

 

また別のス○バB店に行って、これまた別のものを注文した。これは別に普通の注文。

 

でも、何とは言えないんだけど、このお店にまた来たい、と思わなかった自分を発見した。スクールからの距離はA店もB店もさほど変わらない。違うものを注文しているので、味が云々、ということが言いたいわけでもない。

 

A店もB店も、おそらく普通にマニュアル通りに接客をしてくれたはずである。でも、ぼくはA店にはまた行きたいなと思ったけれど、B店はまあいいか、と思った。その違いは何だったのか。

 

それは、言わずもがな、店員さんの対応だったんだろうと思う。別にB店の店員さんの接客が悪かったとか、ひどかったとかではない。とても普通に対応してくれたし、何か落ち度があった、とかそういうことでもない。

 

なので、これは何なんだろう?とぼくなりにも色々考えてはみているのだけれど、よくわからない。ただ、その人が出している雰囲気みたいなもの、というのはあるんだろうなと思う。

 

A店の人は、「あー、ここで働くのが好きだし、楽しいんだろうな」という雰囲気を感じた。B店の方がそうではないとは言わないけれど、何か違うものをぼくは感じたんだろう、と思う。

 

人間は条件だけで動くわけではないし、商品の良しあしだけで店や何を買うかを選ぶわけでもない。「これをこうすればファンが作れる」なんていうセミナーもありそうだけど、ぼくはそういうことじゃないんじゃない?と思っている。

 

自分がどれだけ、自分がやっていることに没頭できて、楽しめていて、心の底から「これ、いいですよ」と言えるか。自分が楽しんでいる人の周りには、楽しい人が当然集まる。そうすれば、楽しい場ができる。

 

ぼくはある人から「虫でもなんでも、明るいところに集まるんだよ」と言われたことがある。確かに!と思った。暗いところにわざわざ集まりたがる人はいない。吸血鬼くらいなもんだろう。人は明るいところに集まる。

 

とするならば、自分が明るくいた方が、明るい人も集まり、場も明るくなる。愚痴や不平不満が悪いとは言わないし、ぼくは言った方が良いと思うタイプだけれど、出したら切り替えた方が絶対に良い。愚痴や不平不満は出さないと腐るけれど、いつまでも引っ張られていると、段々そっちに偏っていく。

 

ネガティブな感情は決して悪いものじゃない。でも、ネガティブな感情ほど、取り扱いが難しいものもない、とぼくは思っている。上手に扱わないと、とんでもないモンスターを生み出してしまったりする。そして、自分の手に負えなくなったりすることも。

 

あと、ちょっとしたこと、一瞬の差が、「また来よう」になるのか「もういいか」になるのかの違いなんだなあ、と身をもって体感した。

 

ホントに、どうってことないほどの差、あるいは「差」ですらないのかもしれない。単なる僕の虫の居所、だけなのかもしれない。でも、それをどう察知するか、で色々変わってくるんだろう。

 

人間難しい。

 

=====
編集プロダクション、出版社、企業広報など
文章を書いて20年のプロが、
あなたの話を聞いて
「想い」を文章にします。

ご依頼、お問い合わせはこちらから

あべのぶお ライティング依頼・問い合わせフォーム


=====

あなたが解決したいお悩みやテーマを聞いて、
あなたの中にしかない「答え」を
一緒に見つけに行くセッション、承ります。

あべのぶお 個人セッション申込みフォーム

=====

本当のあなたの可能性に出会う、
人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会は↓↓こちら↓↓から
https://rth.co.jp/school/single-school.html?schoolId=6