好きなもの

f:id:abenob2010:20190102104253j:image

 

おモチが好きなんです。

 

三度のメシよりモチが好き、

とまでは言いませんけども、

三度のメシがモチでも良いかなと

思うくらいには餅が好きです。

 

お雑煮も好きです。

なぜお雑煮は正月にしか食べないのか、

と常々思っています。

 

なので、お正月は

お雑煮ばっかり食べてます。

 

おせちも好きなのですが、

どっちかと言われると

お雑煮でしょうか、最近は。

 

この「好き」という感情。

 

「なんで?」と問われても、

答えに困ったりします。

 

おモチが好きな人は、あの食感だとか、

味だとかが好きなんだけれど、

あの粘る感じとか、

伸びる感じがどうにも許せない、

って人も世の中にはいるでしょう。

 

「好き」っていう感情には、

根拠がありそうで、

実はないんじゃないかと思っています。

 

もちろん、おモチに関しても

「これこれこうだから好き」と

説明することはできる。

 

でも、自分がなぜそれを

好意的に受け止めているのかは、

少なくともぼくは、

自分ではわかりません。

 

「だって好きなんだもん」

としか言いようがない。

 

お笑いを見ていて

「オレは和牛が好き」

「ぼくはジャルジャルがオモロイと思う」

「ぼくは霜降り明星だなあ」

「いや、相席スタートだろ」

と意見が分かれたとする。

 

それぞれのコンビの面白さについて

分析することはできる。

 

どこがどう面白いのか?を説明し、

解明することはできるだろう。

 

ただ、もう一度言う。

なぜそれを

「好ましい」「好きだ」

と思うかのメカニズムは、

こりゃもう謎でしかない、とぼくは思っている。

 

ぼくの場合、 

モチにしろ、お雑煮にしろ、

レキシ(ミュージシャンです)にしろ、

ラ・ラ・ランド』にしろ、

『LEON』にしろ(両方映画です)、

「理屈はどうあれ好き」なわけです。

 

恋愛なんかは、

より分かりやすいかもしれませんね。

 

もちろん、好きなタイプとか、

こういう性格が良いとか

いろいろあるとは思いますが、

「なぜその人が好きなのか?」

については、

理屈だけでは解明できない。

 

だって、自分がそれを

「良い」、「好き」だと感じてるから。

 

ぼくは「理想」とか「夢」とかも

同じじゃないかなあと思うのです。

 

もちろん、過去の経験や体験から

積み上げた理想や夢もあるけれども、

「自分がこんな世界を創りたい」とか

「こういう分野で活躍したい」と思うのは、

けっこう直感なんじゃないかな?

 

ピンとくる、というか、

パッと閃く、というか。

 

逆に言うと、あなたがいくら、

過去にこれをやってきたから!と考えて、

それを活かして何かしようとして。

 

そのことについてピンと来てなくて、

エキサイティングでなかったら、

たぶん上手く行かないんじゃないかな。

 

そんなことを考えたりします。

 

ぼくらは経験や、常識や、

過去データに囚われて

生きていることが多い。

 

こうだから、こうしなきゃいけない。

過去こうだったから、

きっと未来もこうだろう。

 

これはまさに、

固定観念でしかないわけで。

 

ひとが安心して生きていくためには、

前提条件として

固定観念」が必要なこともあるけれど、

多くの場合、自分で勝手に作り上げた

固定観念の中で

悩んでいることも多い。

 

それはそれで悪くはないけれど、

ときには、自分の直感や閃きに従って

行動してみる、生きてみるのも

良いんじゃないかなあと

ぼくは思っています。

 

 =====

固定概念を手放して、

人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから

rth.co.jp

=====