わし流映画鑑賞録『サバイバルファミリー』

f:id:abenob2010:20170303104405j:image

 

これから、いつもの如く映画を見た感想を壮大にネタバレしながら書いていきます。今回の映画は『サバイバルファミリー』です。

 

ネタバレNGの方は、映画を見終わってから、ぜひ。

 

■これは、まぎれもなく僕らの物語。

この映画の評価は、このストーリーが「自分事」として受け取れるか、「他人事」かによって変わるかも、と思う。

 

設定は、突拍子もない。ある日、突然電気が使えなくなる。当然、電気を使う都市生活は大ダメージを受ける。でも、多くの人は「まあ、そのうち復旧するんでしょ」と鷹揚に構えている。ところが、それが数日にわたり・・・。

 

さすがに、こりゃアカンとなった鈴木さん一家。奥さんの実家がある鹿児島へ避難しようとする。電車が止まってるから、自転車で羽田まで向かうものの、当然飛行機も欠航。

 

そして鈴木さん一家は(なんと)自転車で「電気が通っている」という噂のある西へ向かうのだが・・・というお話。

 

■ツッコミどころは確かに多い。

そもそも、発電所や送電線の問題ではなく、いきなり電気が使えなくなる、なんてことは考えにくいし、車は関係ないだろー、とかは思った。

 

でも、重要なのはそこじゃない。たぶんこの監督は、その辺の整合性をとりあえず横に置いといて、「実際、こうなったらどーする?」を突きつけてきたのだろう(この辺は、映画評論家・前田有一さんの指摘で氣付いた。さすが)。

 

■「有り得た過去」、「有り得る未来」

3.11を経験した我々にとって、これは「あり得た過去」であり、「あり得る未来」でもある。

 

3.11では、地震の影響で発電所がストップしたのは福島第一原発だけだった。これはこれで未だに問題が続いているけれども、それでもまぁ、まだラッキーな方だったとも言える。

 

もし、首都圏直下型地震かなにかで送電システムがメッタメタになったなら。そのように見ると、「うわぁ」ってなる。

 

都会に限らず、現代に生きる我々は、意外なほど電気に依存して生きている。「これも?」というようなものも、電気がないとお手上げだ。

 

例えばガスメーターはいまや電気制御だし、水道も電気が止まれば(たぶん)止まる。

 

そういう世界に、僕たちは生きている。

 

しかも、忘れてはいけないのは「状況は、大して変わっていない」ということだ。僕らの生活は相変わらず電気に依存しているし、3.11のようなことが、再び絶対に起こらない、なんてことは、誰にも言えない。残念ながら。

 

■もし、本当に電気が止まったら。

ありとあらゆるインフラが麻痺するし、カネやブランドものなんて、何の意味も持たなくなる。

 

そのことを端的に表すのが、途中で出てくる米屋のエピソード。米の備蓄はある。ただし、水か食糧以外とは交換しない、という米屋のおばちゃん(渡辺えり)。

 

ロレックスを持ってきたお兄さんを「そんなもん、腹の足しにならないでしょ」と一喝する。確かに。

 

機械式腕時計なら動きはするかもしれないが、あらゆるインフラが止まった以上、時間なんて無意味だし、ブランドなんて、それ以上に意味がない。

 

本筋とは関係ないけど、この渡辺えりさんが出番は短いのにキョーレツだった。スゴいね。さすがの存在感。

 

■食事シーンで泣く。

我々はインフラは「ある」ことが「当たり前」と見るけれど、実際には「ありがたい」ことだと氣付くはずだ。

 

電気もガスも水道も、鉄道も飛行機も車も動かない。そんな状況で、どう生きる?まさに「サバイバル」だ。

 

そして、生活に密着した人々の力強さが描かれる。

 

僕はこの映画を見て、食事のシーン(須磨の水族館からの田中さんちのシーン)で泣いた。映画を観て、食糧のシーンで泣いたのは、たぶん初めてだと思う。

 

どんなシーンか。書くか書かないか、迷ったけれど、敢えて書かない。是非、見てほしい。

 

そのくらい、あのシーンは重たかった。

 

■全ては「当たり前」では有り得ない。

僕は、だからといって「全てを棄てて、昔に戻ろう!」とは言わないし、「田舎暮らし最強!」と言うつもりもない。

 

現代を生きる以上、電気が使えた方が便利だし、都会には都会の良さがある。もちろん、田舎には田舎の。

 

都会にいながら、自分と生活を少しだけ密着させる、ということは出来そうな氣がする。例えば、たまには電気を使わない生活をしてみる。キャンプに行くだけでも、普段の生活がどれだけ電気に頼っているかに氣付くはず。

 

エレベーターが動いて、電車が時間通りに来て、つまみをひねれば火が使えて、蛇口を開ければ飲める水が出る。ボタンを押せば風呂が沸き。ちょっと行けばコンビニでおむすびやパンが買え、大阪や九州、北海道までだって、ものの2~3時間もあれば着いてしまう。

 

これらは全て「当たり前」では有り得ない。そのことを突きつけてくる映画でありました。

 

で、結局何が言いたいかっつうと、「『サバイバルファミリー』、面白かったなぁ」ということである。みんな観た方が良いよ。以上!