言葉が好き、ということについて


f:id:abenob2010:20161107190908j:image

(カレーも好きです)

 

■「言葉」を大切にして生きたい

私、どうやら言葉を大切にしたいと思っているらしい、ということが分かりました。

 

そりゃ、こんな誰も読まないブログをせっせと更新してるくらいなんだから、言葉が好きなんだろうよと思われるかもしれませんが。

 

■「感覚的なアウトプット」と「言葉 」

友人と話をしていて、どうやら私のアウトプットは「感覚的」らしいという話になりました。

 

確かに、理論立て、きちんとした理屈に沿って説明を組み立てるのが得意かと言われると、けしてそうではない。むしろ、「なんか、こんな感じ、なわけよ」という表現の方が圧倒的に多い。

 

映画を見た感想もそうで、「ここの伏線がこうなってて、こういう感情を表現するためにこういう台詞で」とか、説明出来る人がうらやましい。

 

私の場合、「あのねー。良かったよ。面白かった。なんかねー、良いんだよ、ラストが。うん。あの、見てみて、良いから」こんな感想しか出てこない(これでも絞り出した方だ(笑))。まるでアホの子である。

 

よく言われるのは、言葉はどちらかといえば理論的なもので、絵画などは割と感覚的な表現であると。むろん、理論的に計算し尽くされた絵画ってのもあるんでしょうけど。

 

だから、感覚派の私にとって、ホントは言葉というのは使い勝手の良いものではないのかもしれない。んだけど、 私は言葉がどうやら好きらしいし、言葉を大切に使いたいと思っている、らしい。

 

■過不足ない言葉を紡ぎたい

自分の感情や感覚を過不足なく言語で表現したいとも思っているし、相手の発した言葉の意味や背景をきちんと受け取りたいと思っている。

 

というのもそうだし、言葉一つ一つに対しても、 愛情のようなものを持っている、らしい。だから、 私が思う重たい言葉や表現が、軽々しく使われているのを見ると、ちょっとイヤになる。特に、形のない物に関しては、本当に難しい。

 

例えば「愛」、「夢」、「志」、「魂」、「豊かさ」、「夢」、エトセトラ、エトセトラ。もちろん、私にとっての「志」と、他の人が考える「志」が同じだとは思わないけれど、それはホントに「志」なの?他の言葉では表現出来ないの?と思うことがある。

 

言葉は、切れ味の良い刃物のようなもので、使い勝手は良いけれど、使い方を間違えれば、自分も人も傷つける可能性がある。そう感じているからこそ、私は言葉に敏感でありたいのですよ。

 

もちろん、私だっていつもいつも、使う言葉を真剣に考え抜いて生きているわけではない。でも、己の発した言葉について、立ち止まって考える機会は作りたいなと常々思っています。

 

オイ、誰も読んでないブログはヒドいだろ(セルフ&時間差ツッコミ)