何の意味もない文章を、村上春樹っぽく書いてみた(その3、あるいは『鳩』との対話)

「なぜ、銭湯の隣にコインランドリーがあるのか、考えたことはあるかい」

 

「鳩」は、抑制のきいたバリトンで、ぼくに問いかけた。

 

あるいは、その問いはぼくに向けられたものではなく、ただ、そこに観賞用のために置かれた問いだったのかもしれない。今となっては、何とも言えない。

 

「お風呂に入っている間に洗濯物が出来上がるから、時間が効率よく使えるってことじゃないですか」

 

ぼくはそう答えた。

 

「あるいは、そうかもしれない」

 

「鳩」は静かにつぶやいて、IWハーパーのソーダ割を口に運んだ。

 

静かな夜だった。いつもはぼくら以外に必ず二~三組は客がいるバーなのに、その夜に限って、「鳩」とぼく、そして、度を越して寡黙なバーテンダーの三人しか、そこにはいなかった。まるで世界がこの三人だけを残して、すっぽりと闇に包まれてしまったかのように。

 

薄暗い照明に照らされて、「鳩」は、口の右端を軽く上げた。これは「鳩」が笑っている、特に、面白がっているときの笑顔だということに、ぼくはようやく気付き始めていた。

 

「質問というのは」

 

「鳩」は、一言ずつ、確かめるようにつぶやいた。

 

「必ずしも、答えと一対になっているとは限らない。そこが面白いと思わないか」

 

「それは、さっきのぼくの答えが、質問の答えになっていないということですか」

 

ぼくは少しむきになって聞いた。なぜ、あんなにむきになったのか、未だによくわからない。

 

「鳩」はぼくの方を向くことなく、IWハーパーのソーダ割のグラスを揺らした。

 

寡黙なーーそれはまるで石のようなーーバーテンダーは、当然のごとく黙って、ウィスキーのロックグラスを拭きあげている。仕事が丁寧なのだ。だから、このバーは客が増えすぎることもないし、減りすぎることもない。

 

「そこには『洗う』という共通点がある」

 

こうつぶやいた後、「鳩」は左手をグラスに添えたまま、右手の人差し指を立て、ぼくを制止するように見た。そして、こう続けた。

 

「効率的なことが、全ての答えだとは限らない」

 

「それは」

 

ぼくは何か尋ねようと思ったが、続かなかった。

 

「鳩」は、珍しくぼくの顔を眺めていた。まるで、珍しい伊万里焼の壺でも見つけたような表情だった。

 

「きみは、アタマが切れすぎるのかもしれない」

 

ぼくは憤慨した。「鳩」の言葉は、どう聞いても、褒めているようには聞こえなかったからだ。

 

「頭が切れることは、いけないことなんですか」

 

「鳩」はぼくの言葉を聞いたのか、聞かなかったのか、目を閉じて、また口の右端だけを軽く上げた。

 

「効率的なことだけが全ての答えだとは限らないように」

 

目を閉じたまま、「鳩」はつぶやいた。

 

「良い、悪いだけがこの世の全てではない、ってことさ」

 

ぼくは「鳩」の横顔をじっと眺めた。

 

しばしの間、沈黙が流れた。静かなピアノの音が、バーの空気を支配した。

 

「そう」

 

「鳩」は口を開いた。

 

ビル・エヴァンス

 

「鳩」と石のようなマスターは何も言わず、目を合わせた。

 

その姿を見たぼくは、ハイネケンを一口流し込み、少し黙ることにした。

 

□過去シリーズはこちらからもどうぞ。

何の意味もない文章を、村上春樹っぽく書いてみた。 - そのたもろもろ

 

全く意味のない文章を村上春樹風に書いてみた(その2、または「鳩」との対話) - そのたもろもろ

 

=====
編集プロダクション、出版社、企業広報など
文章を書いて20年のプロが、
あなたの話を聞いて
「想い」を文章にします。

ご依頼、お問い合わせはこちらから

あべのぶお ライティング依頼・問い合わせフォーム


=====

あなたが解決したいお悩みやテーマを聞いて、
あなたの中にしかない「答え」を
一緒に見つけに行くセッション、承ります。

あべのぶお 個人セッション申込みフォーム

=====

本当のあなたの可能性に出会う、
人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会は↓↓こちら↓↓から
https://rth.co.jp/school/single-school.html?schoolId=6