「ファクトフルネス」

f:id:abenob2010:20190220164502j:image

 

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』

という本を読んだ。

 

とか、偉そうに書いてるけども、

知人に「面白いよ」と言われて

それに乗っかって読んだんだけども。

 

乗っかって良かった。

大変面白かった。

 

最近は、大きめの本屋さんに行くと

平積みで置いてあるから、

見たことある方もいるかもしれない。

 

帯によると、

ビル・ゲイツがいたく本書に感銘を受けて

大卒の希望者全員にプレゼントした、

とある。

 

まあ、あれだけの資産家なら

そのくらい・・・と思わなくもないけれど、

それはともかく。

 

この本が面白いのは、

とにかく「FACT=事実」に基づいて

物事を見よう、という姿勢に

徹底的に立っていること。

 

もちろん、この本に書いてある「事実」が

本当に「事実」かどうかの裏を取る必要は

あるかもしれない。

 

ただ、本書の著者はきちんと

データの出典も明らかにしている。

 

ぼくらはついつい、世界に対して

「世の中は悪い方へ向かっている」

「貧富の格差は広がり続けている」

「貧しい子どもたちは増え続けている」

といったイメージを持ちやすい。

 

しかし、著者はそのイメージを

真っ向から否定する。

もちろん、「ファクトフル」にだ。

 

実は、世界で貧困に苦しむ人々は

年々減り続けているし、

何らかの形で電気を使える人たちは、

世界の全人口の80%にまで及ぶ。

 

でも、ぼくらはついつい、

「途上国は・・・」とか

「アフリカの方では・・・」とか

アタマの中のイメージを優先させてしまう。

 

著者は、ぼくらはついつい物事を

「ドラマチック」に見る、と指摘する。

 

確かにそうかもしれない。

 

データに基づいて考えるより、

イメージで物事を

判断してしまうことも多い。

 

いや、それが悪いわけじゃない。

 

そういう傾向にある、ということを

知っといた方が良い、という話だ。

 

むちゃくちゃに聞こえるかもしれないが、

ぼくに言わせれば、

「常識」や「世間体」なども

ファクトフルじゃないね、と思う。

 

誰がその常識を決めたのか?

 

誰がそう言ってるのか?

 

あなたの目にはどう映っているか?

 

実際のデータはどうなっているか?

 

あなたはどう感じるか?

 

そう考え、それに従う方が、

よほどファクトフルじゃないか。

 

誰かが「そんなん無理だよ」と言っても、

客観的なデータや、自分の直感が

「イケる!」と思うなら、

それは多分イケてしまう。

 

ただ、多くの人は

わからないこと、未知なこと、

伸るか反るかのことには

足踏みをしてしまう。

 

投資なんかも、そうかもしれない。

 

「投資」と聞いただけで

「いや、結構です」

「お金減っちゃうんでしょ」

「なんか怖い」

的なイメージで語られることが多い。

 

でも、投資にも色々ある。

元本割れの可能性はあるけれど、

限りなく低いものから、

ハイリスクハイリターンなものまで、

多種多様だ。

 

それを理解して

「やる・やらない」を

決めるのか、それとも、

「投資こわい」のイメージで

思考停止するのか。

 

あ、当ブログは別に

投資案件をご紹介するブログでは

ございません。あしからず(笑)

 

どちらも、悪いことじゃない。

その選択が氣分が良いならば。

 

ただ、自分自身の物の見方や

直感を信じてみても良いんじゃない?

と思うことは、ある。

 

「自分の見たものしか信じない」

では、見聞が狭くなる。

 

でも、

「あの人がこう言ってるから」

「みんなそうしてるから」は、

どう考えても

「ファクトフル」であるとは思えない。

 

であるならば。

 

自分が判断を下すに十分かつ客観的な

データや資料を集めて、

そこからどんな結論が導き出せるか。

 

自分のアタマで考えることこそ、

「ファクトフルネス」な姿勢と

言えるんじゃなかろうか、と思う。

 

「ファクトフル」に生きる、とは

自分の足で立って生きること、

なのかもしれないね。

 

 

=====

本当のあなたの可能性に出会う、

人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから

rth.co.jp

=====