重力に逆らって生きるのススメ


f:id:abenob2010:20180330110408j:image


○重力は上から下に作用する。

「上にあるものは、そのままにしておけばいずれ落ちる。これは自然の摂理である」。


唐の高僧、暢珊(大福が大好物で、子どもたちからは「大福和尚」と呼ばれていたらしい)の言葉である。もちろん嘘である。


ただ、空気より軽い気体以外は重力の影響を必ず受ける。これは地球上の法則であって、例外はない。高いところから壺を落とせば、それが100円ショップで買ってきたものだろうと、『開運!なんでも鑑定団』で「良い仕事してますねぇ」と言われた超貴重なものだろうと、下に落ちる。自然の摂理だ。


目に見えるものは、その法則が理解しやすいけれど、実際には目に見えないものにも、この法則は(当然ながら、と敢えて言おう)作用する。酸素や二酸化炭素は空気よりも重たい。だから、沈んでいく。確かプロパンガスもそうだったはずだ。目には見えないけれど、そうなっている。


と考えると、実は、ぼくらの氣持ちや氣分、テンション、やる氣、モチベーションだって、重力の影響をなぜ受けないと考えられるのか(反語表現)。むしろ、「ほっとくと落ちる」と思った方が、自然の摂理に従っている。


○この世にあるものは、重力の影響を受けるのが当たり前

てな話を、ぼくはどこかで誰かから聞いた(聞いた人、忘れてしまってごめん)。例えば、「今日から3か月ラーメン断ちするぞ!」と思い立ち、始め、しばらくはできる。


でも、例えば、夜遅い時間にお腹が空いて、ああ、この流れは天下○品に行って、明太ごはん定食でこってりスープまで飲みきるパターンやなと思った矢先、あああ俺はいまラーメン断ちをしているんだったと思い返し、葛藤に悩んじゃったりするわけである。


意欲を持ち続ける、やる氣をキープし続けるというのは、決して簡単なことではない。暢珊師が言うとおり、万物はほっとけば落ちるのである。


何かをやろう!続けよう!と思った意欲ややる氣には、嘘偽りはない。でも、実はそこの一点が頂点だったりすることはある。つまり、そこから続けていくうちに、意欲ややる氣は緩やかに下降していく。比喩的表現ではあるけれど「重力の影響を受ける」のだ。


○落ちるものを「上げ続ける」工夫

このこと自体を、ぼくらはまず認識する必要があると思う。「決めたことを続けられない!」と自分を責める前に「なるほど、重力の影響を受けてるな」と実感した方が、ぼくは氣が楽になる。これは、ぼくの意欲が減退したのでも、ぼくの精神力が弱いのでもなく、重力という自然の摂理がそうさせている。


そして、そんな自然の摂理に逆らっている自分、スゴいなとまず思うわけだ。ココ、ポイントなのでメモしとくように。


何かを続けよう!と思った背景には、おそらく、それをやることで得られることや、期待していること、あるいは、それを続けることが自分がさらに理想に近付くために必要なことだと感じているはずだ。


なので、「続けられない自分」ではなく「理想に近付いている自分」を見ることも大切だと思う。そうすると、自分の中のねじを巻きなおすというか、ふんどしを締めなおすことができる。


要するに、落ちるものを再度上げ続ける工夫が必要なのである。


氣持ちや意欲や、そういったものはほっとけば下がる。嫌なことに直面すれば逃げたくなるし、疲れ切って帰ってきたのに、自分が決めたとはいえ、トレーニングをやらなきゃいけないってのは正直しんどい。だからこそ、「続けられない自分が悪い」とか「続かないってことは向いてないってことだ」とあきらめるよりは、「なるほど、来たね重力」と思って、取り組む方がぼくの好みには合っている。


「楽しく続けられることを選ぶ」というのも、あるかもしれない。その辺は、また別の記事で書いていきたい。

 

○自分が居たいゾーンで生き続けること

氣持ちが落ち込むこともある。笑顔で居たい、明るい人でありたいと思うけれど、鬱々とした氣持ちがやってくることもある。うん。そりゃある。たぶん人間である以上、誰にでもある。が、それも実は重力の影響だ。


いつでも明るい人は、もちろん常に天然で明るい人もいる。しかし、多くの人はたぶん意識的・無意識的に氣持ちが落ちたときに上げ直すことをしているんじゃないかと思う。ぼくのように、基本ダウナーだけれど、明るい人でありたいと思う人は、常に意識して、自分の氣分を上げ続ける工夫がいるねと思っている。


自分の氣分が良い選択をすること。氣持ちが上がるイメージを持つこと。口角を上げて、笑顔を意識すること。ほっとけば落ちるわけだから、上げる工夫を続けるしかないわけだ。


別に、万人がそうなるべき!とはぼくは思わない。でも、ぼくは常にごきげんで、さわやかで、ど真剣に生きたいと思っている。そのためには、そのゾーンに居続ける、そのゾーンで生き続ける工夫が必要になる。


頑張る必要もないし、やらなきゃ!と義務感に迫られる必要もない。そうしたければ、そのように生きる方が楽しかったり、自分が良い感じなら、そうしたらいい。


そっちの方がお好みなら、ご一緒にいかが?と思っている。ぜひ。

 

固定観念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar