珍しく、あり得たかもしれない可能性について


f:id:abenob2010:20170322185810j:image

 

 

■long long time ago

そう言えば昔、パン屋になりたいなあと思っていたのを思い出した。昔も昔、遥か昔だ。簡単に言えば、子どもの頃。もう30年以上前のことだ。

 

よく、親に連れられてパン屋に買い物に行った。別に何てことはない、フツーのパン屋だ。有機栽培の小麦を使ってる訳でもないし、イースト菌を使ってないわけでもない、ホントにフツーの街のパン屋。

 

ドラえもんアンパンマンの顔を模した「ドラえもんパン」とか「アンパンマンパン」とか売ってるような、オシャレでもなんでもない、よくあるパン屋。

 

しかし、今にして思えば「アンパンマンパン」てややこしいね。でも「アンパンマン」を作ってくれるわけではないし、ただの「アンパン」も違うしな。ひょっとすると、そのネーミングにはパン屋なりの葛藤があったのかもね。

 

「オレには、Jのオジキみたいに、アンパンに命を吹き込んでアンパンマンにしてやることはできねぇ・・・。でも、オレはオレなりにアンパンマンパンに命かけてるんだ・・・!」的な(妄想)。

 

話が盛大にそれた。というか、これが言いたかったという説もある。

 

■パン屋として働くこと

とにかく。パン屋に行くと、いつもとてもいい匂いがした。パンの焼ける匂い。

 

その匂いを嗅いでいると、あー、ここで仕事をするってのも悪くないなあ、と思ったのを覚えている。

 

小麦粉をこねて、伸ばして、寝かせて、ロールパンの形に丸めたり、フランスパンの形に成形したり、場合によってはパイのように折り畳んだり。そして、また寝かせて焼く。

 

パン屋の朝は早い。たぶん。朝早くからパンを仕込んで、焼けたパンを店先に並べる。んで、100円だの200円だのをもらってパンを渡す。

 

うん。悪くない、と思った。でも今、僕はパン屋はやってない。

 

原田宗典の短編集に

『優しくって少しばか』という作品がある。この作品に、「優しくて少しばか」なパン屋が出てくる(正確に言うと、パン屋について言及される)。

 

この原稿を書いていて、急にこの作品と、このパン屋のことを思い出した。そして私自身が、優しくて少しばかなパン屋になる人生だって、あったかもしれないんだよなぁ、と改めて思った。

 

別に、今こうして優しくもなく、割とバカな会社員をやっていることに、何か不満があるわけではない。ただ、そういう可能性もあったよねぇ、と思っているだけだ。

 

もちろん、まだ「優しくてばかなパン屋」になる可能性が無くなった訳じゃないけれど。

 

人生、どこで何があってどうなるか、わからないよねってことだ。例えば3年後、僕がパン屋をやっていたとしても、さほど驚くべきことでもないのかもしれない。

 

とにかく。この短編集はとても良いので、みんな読むと良いと思う。作者の原田宗典は、作家の原田マハの実兄(豆知識)。

 

じゃまた。