「やりたいこと」と「やりたくないこと」の間

f:id:abenob2010:20170205094009j:plain

Photo by Chisako Abe

 


■さて。

前回の続き。前回は、こんなところで終わっていたはずだ。

 

「やりたいことだけやる」というのも、大いに結構。でも、「やりたいこと」の中に微量の「やりたくないこと」が含まれることもある。そんなときはどーする?という話もある。

 

abenob2010.hatenablog.com

 

今回は、このテーマについて書いていく。

 

■「やりたいこと」に「やりたくないこと」が混ざるなんて、良くあること

ここからはあくまでも僕の感覚だったり、意見なので、「絶対そうだ」と言うつもりはない。というか、誰の意見だって「絶対そう」なんてことはないし、誰の意見だって「絶対に違う」と否定されるものではない。

 

水が100℃で沸騰するなんてことも、「地球上では概ねそう」なだけで、「絶対にそう」とは言い切れない。例えば、標高が高くなればなるほど、沸点が下がることは皆さんご存知のはずだ。そういう例外が地球上にある以上、「絶対そう」とは言えないだろう?

 

話がそれた。

 

僕が思うに、やりたいことだけやってハッピー!ハッピー!!なんてことは、あんまりない。いや、そんなことばっかりでっせ、という人は、その状況がとても幸せなんだ、と思った方が良い。というのが僕の感覚だ。

 

実際、三次元世界では、自分がやりたいことをやってるんだけど、そこにどうしてもやりたくないことが含まれる、なんてことが起こる。日常茶飯事だ。

 

例えば、イベントを開催したい。準備や企画を立てるのは良いんだけど、人を集めるのがシンドイ、とか。何か自分が好きなもの、良いものを広めたいのだけれど、営業をするのはちょっと・・・とかとか。

 

まあ、あるよね。というか、僕が「人に何かを勧めたり、営業活動をする」のが苦手、というのが前面に出過ぎてるなとは思うけれども。

 

僕の結論だけ言えば、「やりたくない」ことを「やりたくない」のであれば、その「やりたいこと」はその程度だってことだ。

 

■「やりたくないこと」すら楽しくなる「やりたいこと」

年下の友人と話をしていて、上記の結論にたどり着いた。彼は年下なのに実に尊敬できる人間なのだけれど、彼がこんなことを言っていた。

 

「本当にやりたいことをやっている時は、やりたくないことですら、楽しくなっちゃう」。

 

例えば、朝早く起きるのが苦手でも、やりたいことを実現するために早く起きるのが苦でなくなる。そんなことはある。それこそが「ワクワク」であり、「本当にやりたいこと」だ。

 

つまり、プラスがマイナスを上回る、あるいは、プラスの力でマイナスがプラスになる。そういう力が、本当に「やりたいこと」にはある。

 

もちろん、個人の性格や資質に左右されることはある。イヤでイヤでたまらないことを「それでもやるんだよ!」といって続けるのがその人にとって必要だと言いたいわけではない。

 

ただ、その「やりたくないこと」が、自分が「やりたいこと」を前進させるためにどうしても必要なことなのであれば、どうにかするしかないし、どうにかするでしょ?とも思う。

 

例えば、自分が「やりたくないこと」が好きで好きで、やりたくてしょうがない人を探して手伝ってもらう、とか、自分がやれるような仕掛けを何か考えるとか、そういう意味での「どうにかする」だ。

 

■それを誰に言ってるかっつーと、だ。

「やりたくないとか、甘っちょろいこと言ってんじゃねー、気合だ気合」と言うつもりは一切ない。僕も「やりたくないこと」は出来ればやりたくない派だからだ。

 

ただ、前回も引用した「文句を言いながらでも続けられそうなことは続けてみる」という糸井重里の言葉が、ここでも効いてくる。本当に自分がやりたいのなら、やりたくないことも、ブツブツ文句を言いながらでも続けてみたらいい。

 

と、最近、自分自身に語り掛けている。