自分

f:id:abenob2010:20180820001947j:image

 

ぼくの大好きな宇宙が、

こんなことを言っていた。

 

「自分が我慢してるひとは、

ひとにも我慢を強要しがちである」

 

この言葉に、ぼくはボエーと響いてしまったのだ。

なぜならば、かつてのぼくがそうだったから、

に他ならない。

 

かつて(そう昔ではない)のぼくは、

約束は守るべきだし、

常識に反することはすべきではない。

 

自分勝手な行動を慎んで、

集団やみんなの秩序を守ることが

大切だと思っていた。

 

そのために、自分のちょっとした欲求や

ちょっとした希望なんていうのは

我慢すべきである、と思ってたのである。

 

で、自分は(ある意味好きで)我慢してたのに、

それを、ひとにも強要していたわけだ。

 

でもこれ、全てそうかもしれない、と

いまになって感じるのである。

 

ひとは、自分にしていることと同じことを

他のひとにもしがちである、という仮説。

 

例えば。

自分が何かを我慢しているひとは、

ひとにも我慢を強要する。

 

自分の氣持ちや感情を許容しているひとは、

ひとの氣持ちや感情をも許容できる。

 

自分の欠点を多く見るひとは

他のひとの欠点も氣になる。

 

自分の良いところにフォーカスするひとは

ひとの長所をよく見る傾向にある。

 

自分の実力や才能を信じているひとは

ひとの才能も信じ、応援できる。

 

自分の性格を決めつけているひとは

他のひとのことも決めつけているかもしれない。

 

自分のことが嫌いなひとは

人間全般が嫌いであることが多い氣がする。

 

自分のことを本当に愛しているひとは

ひとのことも深く愛せるのかもしれない。

 

これらは、あくまで仮説に過ぎない。

 

ただ、少なくともぼくはかつて、

自分のことが大嫌いであった。

 

生まれてこなければよかったし、

生きていても辛いし、

資源の無駄遣いになるくらいなら

いっそ死ぬかと思っていた時期がある。

 

まあ、思春期ならではの自殺願望

と言えば、そうなんだけれど。

 

にしても、自死を考えるってのは

まあまあハードではある。

 

その頃は、ぼくはひと(人間)のことが

あまり好きではなかったし、

心を許せる友人も少なかった。

 

自分のことがあまり好きではないから、

周りのこともあまり好きにはなれない。

だから、当然周りからも好かれない。

 

負のスパイラルではある。

 

ただ、ぼくは実際に死を選ぶことはなかった。

どこかで自分を信じていたし、

自分が好きだったから、なんだろうと思う。

 

それは裏を返せば、

少ないながらも信じられる、

信頼できる友人や仲間がいたから、だろう。

 

いま、ぼくは自分を

さらに信じ、認めようとしている。

 

取り組みの真っ最中と言ってもよい。

 

そうすることが、さらに深く、

他のひとを信じ、認め、愛することの

第一歩になりそうだと思っているから。

 

いつもありがとうございます。

 

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

9月3日 19時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

自然体


f:id:abenob2010:20180817135301j:image

 

自然体であることについて、

最近よく考える。

 

ぼくは、できることなら常に

自然体でありたいなと想う。

 

でも、ときにそうではない、とも想う。

 

どうしたら自然体で

在り続けられるか?と

考えてみたら、

とても簡単なことに氣付いた。

 

例えば、

好きなもの、ことを

好きだと認めること。

嫌いなものも同じ。

 

自分が心地良い状態で

居続けること。

 

心地良くいられることを

選び続けること。

 

肩の力を抜くこと。

自分の氣持ちを

ありのままに表現すること。

 

常識や、ルールや、

ひとの思惑や反応や、

そういうものに

過度に反応しないこと。

 

その上で、自分を俯瞰すること。

 

「簡単なこと」と書いたけれど、

実践するのは、簡単ではない。

 

ぼくが最近取り組んでいるのは

「自分の感情を認める」こと。

 

あ、いまぼくは嬉しいのだな、とか

これは悲しいと思っているな、とか

嫌だなと思っているのか、とか

 

もちろん、感情は複雑で、

いくつもの感情が絡み合うことも多い。

 

でも、あえて俯瞰して、

よく見てみる。

できることなら、

アウトプット、表現してみる。

 

誤解してほしくないのは、

決して、自分の感情をただ

ダダ漏れにしたい、と言ってる

わけではない(なくはないけど)。

 

ぼくらは、自分の感覚・感性に

少しブレーキを踏み過ぎている、

ように感じている。

 

ひとにむやみに「好き」と

(あるいは「嫌い」と)言ってはいけないとか。

 

自分はやりたいことがあるのに、

周りの目を氣にしてできないとか。

 

相手に「こうしてほしい」があるのに

相手の機嫌を損ねたり、

関係性を壊すのが怖くて言えなかったり。

 

そう。わかる。

もちろん、よくわかる。

 

でも、自分の感覚、感性、感情を

止めると、滞る。

 

川の水も、せき止めれば濁る。

ひとの感覚、感性、感情もそう。

 

せき止めた想いは、

どこかで濁る。

場合によっては、腐り始める。

 

川は流れるがままにしたほうが良いし、

感情は溢れ出るままにした方が、

ぼくは自然じゃないかなと感じている。

 

例えば。

もし、あなたに大切なひとがいるならば。

その想いを表現してみてはどうだろう。

 

両親や、子どもたちや、仲間や、

恩人や、愛するひとや。

 

ひょっとしたら、

照れくさかったり、

きっかけがなかったり、

日々の忙しさに流されていたり、

相手からどう思われるかが不安だったり。

 

大切なひとに、あなたの想いを

伝えていない理由も、

きっとたくさんあるでしょう。

 

それでもいい。

 

ただ、もう一度言う。

せき止めた想いは、濁る。

 

溢れる想いは、流した方が

ぼくは良いと思う。

 

これはあくまで、

ぼくの自分勝手な想いである。

ぼくが自然体であるために

やりたいなと思ってること。

 

よければ、ご一緒に。

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して

人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

素直


f:id:abenob2010:20180814230319j:image

 

素直ということについて、

友だちと話していた。

 

かの松下幸之助

(お。ビジネスブログっぽい)

素直なひとは成功する、

と説いた(らしい)。

 

格闘技(キックボクシング)で

世界チャンピオンを8人育てた

名トレーナー、須田達史さんも

同じことを言った(らしい)。

 

そう。ひとの話を聞ける、

素直であることは、

とても素晴らしいことだし、

成長には不可欠な要素だ。

 

それを前提にしつつ、

ぼくと友だちは

「素直なことと、流されるのは同じか」

という話をした。

 

友だちはどう感じたか、

わからないのだけれど、

ぼくは「流されても良い」と想う。

 

自分のことは、

自分が一番よくわからない。

ひとのことは、よくわかる。

 

「自分らしさ」は、

実は自分よりも、ひとの方が

よくわかるんじゃないか?

とすら想っている。

 

自分では氣付かない才能、天才性、

自分に備わっている能力。

 

そういうものは、

自分では当たり前過ぎて、

氣付かない可能性がある。

 

もちろん、自分の軸を持つことは

とても大切だ。

 

ひとから何を言われても、

自分はこうだ、というものを

持っていることも、尊い

 

でも、あなたの才能は

実はあなた以外のひとの方が

よく見えているかもしれない。

 

そしてそれは、

あなたが望んでいるものとは

違っているかもしれない。

 

自分が想う、

自分の才能を伸ばすのもいい。

 

でも、他のひとが褒めてくれる

あなたの才能を伸ばすのも、

決して悪いことじゃない。

 

ぼくは長らく、流されるように

生きてきた、と感じている。

 

ひとから求められたこと、

ひとから言われたことを

割とやってきた、という氣がする。

 

だからいまがある。
そして、そのことに感謝している。

 

ひとの意見に

素直に耳を傾けられるのは

立派な才能だと思う。

 

だから、あなたよ。

流されても良いじゃないの。

 

たとえ、どんなに流されたように

あなたが感じたとしても。

 

そのことを選択し、判断し、決断したのは

他ならぬあなたであることには

一片の曇りもないのだから。

 

流される勇氣。

流れに乗る勇氣。

 

ときにはそんなんも

必要かもねと想う、41歳の夏。

 

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

当たり前


f:id:abenob2010:20180812021403j:image

 

楽読のレッスンでは、

本を見ながら、

速聴を聞きながら、

周辺視野を意識しながら、

話をする時間というのがある。

 

今日は「感謝について」、

この時間で話をした。

 

そのときに、

ぼくはなんというか、

振り返ってみると、

当たり前のことなんて

何一つないんだなあ、と思った。

 

いまここにいること。

こうして元気に暮らしていること。

 

仲間たちと楽しく過ごせていること。

 

ごはんが美味しく食べられること。

 

大切なひとがいること。

 

大切なひとが笑ってくれていること。

 

それを、この目で見られること。

 

これまで起きた様々なことの

何かが欠けていたとしても、

いまあるものはないんだよねえ、

と思ったら、感謝しかなくなる。

 

そして、感謝は循環する。

 

ぼくは最近、

「こちらこそ」が

口癖になりつつある。

 

誰かから「ありがとう」と

言ってもらったとき、

ぼくは素直に

「こちらこそ」と答える。

 

ほんとうに、そう感じるからだ。

 

話をしてくれて、

聞かせてくれてありがとう。

 

ぼくの話を聞いてくれて、ありがとう。

 

そこに居てくれて、ありがとう。

 

笑っていてくれて、ありがとう。

 

いままで生きてきてくれて、ありがとう。

 

ぼくはずっと、

「出会ってくれてありがとう」

というフレーズが

ちょっと苦手だった。

 

出会ったことは、別にそのひとが

どうこうしたわけじゃないだろう、と

思っていたからだ。

 

でもね、いまは素直に思うね。

 

出会ってくれたみんなに。

出会ってくれてありがとう。

 

これはひょっとすると、

出会ったそのひとに対してよりも

出会わせてくれた「何か」への

感謝なのかもしれないね。

 

 当たり前なんて、ないんだなあと

つくづく思う。

 

大切なあなた、ひとりひとりに。

だからこそ、伝えたくなる。

いつもありがとうね。

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

やさしい


f:id:abenob2010:20180810183936j:image

 

ひとは基本的に、誰もが

やさしい、と思う。

 

困ったひとがいれば

助けたいと思うだろう。

 

悩んでいるひとがいたら

手を差し伸べたいと思うだろう。

 

うん。そのこと自体は

とても素晴らしいし、

美しいとも思う。

 

でも、ときには静かに

そのひと自身の

挑戦や

困難や

苦労を

見守ることも

必要なのかもね、と

最近は感じている。

 

ついつい、ぼくは

悩んだり、凹んでいるひとを

励ましたり、

応援したり、

相談に乗ろうとする。

 

より正確に言えば、

相談に乗って

役に立とうとしたがる。

 

でも、そのことが

かえって、相手をそういう状態に

追い込んでしまうんじゃないか、

と考えたのだ。

 

目の前のひとが悩み、

凹んでいることに

自覚的であるならば、

それはそのひとが

ひとまず解決すべき問題だ。

 

ぼく(ひょっとすると男性全般)は、

特に女性の悩みや

落ち込んでいる姿に

つい過敏に反応してしまう。

 

これはもしかしたら、

母親を悲しませたくない、という

男の子的潜在意識の

なせる業かもしれん。

 

でも、相手は多くの場合

ぼくやあなたの母親ではないし、

多くの場合、

立派な一人の大人である。

 

相談があれば、

向こうから相談してくる。

 

そのときに初めて、

相談に乗ればいい。

話を聞けばいい。

 

解決策があるならば、

提示すればいい。

 

求められてもいないものを

提供しようとするのは

我欲に他ならない、と

自戒を込めて考えている。

 

基本、ぼくは求められたいひとで、

誰かの役に立ちたいひとである。

 

その上せっかちだし、

結論を急ぎたいくせもある。

 

だから、正直なところ

待つのは好きじゃないし、

はっきり言って、しんどい。

 

でも、待つ。

 

というか、「見守る」を

身に着けたいなと思う。

 

なぜならば、それこそが、

本当にやさしいってこと

じゃないかと思うから。

 

目の前のひとの最高次元を

常に見続けて、

そのひとの苦難やチャレンジを

静かに見守る。

 

なにか、手出しをするわけではない。

ただ、静かに見守る。

 

そして、相手から求められれば、

ぼくの全力で、そのひとの

役に立てる何かをする。

 

それが、ぼくが理想とする

「やさしいひと」だと感じる。

 

そして。

ぼくが考える

「やさしいひと」であるためには。


まず自分が幸せであること。

これが必要だと感じている。

 

自分がすでに幸せであることを、

きちんと自覚すること。

 

自分が幸せの状態にいるからこそ、

目の前のひとがいかに

悩み、苦しみ、困難にぶち当たっていても

「大丈夫」と見守ることができる。

 

ぼくはそう感じている。

 

ぼくは、そういう

「やさしいひと」でありたいと思う。

 

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

くせ

f:id:abenob2010:20180808213739j:image

 

ぼくはいつも、

同じようなことばかり書いてるな、

と思うことがある。

 

でも、書く。繰り返し書く。

何度でも書く。先に宣言しとく。

 

それが、自分のためにもなるし、

これを読んでいるあなたのため、

あるいは、巡り巡って、

これを読んでないあなたのために

なるかもしれないからだ。

 

さて。本題。

 

ぼくらはたいてい、

思考のくせを持っている。

 

固定観念」と

言い換えてもいい。

 

ひとから見れば

「いや、そんなことないでしょ」

と思うことでも、本人の中では

完全なる決定事項だったりすることもある。

 

ぼくの場合、

「常に自分は足りていない」と

考えるくせがあった。

 

何かができないのは、

ぼくの能力が足りないから。

 

誰かの役に立てないのは、

ぼくが力不足だから。

 

誰かから必要とされないのは、

ぼくに何か問題があるから。

 

モテないし、彼女ができないのは

ぼくが何かよろしくないから。

 

そう思い込んできたわけだ。長年。

 

ま、過去データなんだけどね。

 

じゃあ、その長年ため込んできたデータを

一瞬で書き換えられるか?と言えばさ。

 

そりゃそう簡単ではないわけだ(笑)。

だからこそ、取り組み甲斐がある。

 

もちろん、ホントにそういうことはある。

ぼくの力不足、何かが足りない、

そういうこともある。

 

でも、それはバツじゃない。

 

なるほど。力不足!じゃあどうする?

力を付けようね、しかない。

 

色々なひとが色々な表現・角度で

色々言ってるから、

みんなもう氣付いてると思うけど。

 

この世はあなたの「思い込み」でできている。

 

あなたがそう思い込んだら、

世の中はそうなる。

そういう仕組みになっている。

 

ぼくが「幸せだ!」と思い込めば、

ぼくは幸せになってしまう、

というか、幸せである。

 

たとえ、周りの人がどんなに

「あの人かわいそう」と思っても、

ぼくのこころが「ぼくは幸せ!」と

完全に思い込んでいれば、そうでしかない。

 

つまり、過去のぼくは

「自分は足りない人間」と

思い込んでいたわけだ。

おーこわ。

 

だから、ぼくはいま、その思い込みを

書き換えにかかっている。

 

ぼくは既に満たされているし、

人々から求められているし、

大切なひとと

大切な想いを交換しあっている。

そして、この世界は愛と平和で満たされている。

 

これ以上幸せなことがあるだろうか。

 

「ない」と思い込めば、「ない」になる。

「ある」と思えば、「ある」になる。

 

ひょっとすると、

「色即是空 空即是色」は

そういう意味だったのかもしれない。

 

で、思い込みも「くせ」でしかない。

くせが変われば、世界が変わるわけだ。

氣付けば、変えられる。

 

良ければご一緒に。

 

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して

人生を楽に楽しく先読みする速読

 

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。

女性と男性

f:id:abenob2010:20180806190722j:image


原始、女性は太陽であった、

という言葉がある。

 

そうかもしれないけど。

違うね、とぼくは想う。

 

女性は、ほんとのほんとは

いつの時代にも

太陽であったのよ。

 

ただ、太陽が

雲の後ろに隠れ、

曇り空になっていただけで。

 

ぼくが最近想うのは、

前にも書いたけれど、

女性が笑顔で明るくいる。

 

そのこと自体が、

世界を明るく照らす、ということ。

 

心の底から、そう感じる。

 

男性なんてのは

(と、敢えて言おう)

女性の輝きを受けて光る、

月のような存在だと思う。

 

一般的には、

男性が陽のエネルギーで、

女性は陰のエネルギー、

とか言われたりする。

 

男性が太陽で、

女性が月、というのが

一般的らしい。

 

まあ、実際そうなんだろうけど。

 

ぼくの実感としては 

女性の輝きこそが、

男性を照らす。

 

だから、

まず女性が明るく輝けば、

この世界はきっともっと、

光り輝くんだろうと想う。

 

もちろん、

女性を輝かせる

土台や環境を

整えることこそ、

男性の役目だと思うけど。

 

いままでの

常識や固定観念

社会通念に囚われた役割分担から

自由になれたとき、

女性はきっと

さらにエネルギーを発する。

 

それが男性にも影響を与え、

世界全体を

変えていくんじゃないか、

と思ってる。

 

ぼくにできることは、

輝ける女性を増やすこと。

 

それ以上に、

女性を輝かせることができる

男性を増やすこと。

 

そんなことを

やんわり考えている。

 

 

○お知らせ その1○

固定概念を手放して人生を楽に楽しく先読みする速読

『楽読』の体験会はこちらから
https://rth.co.jp/access/yaesu/seminar

 

○お知らせ その2○

8月19日 18時~

宇宙の法則を活かして、

より豊かな人生を送るためのカリキュラム

「リターンスクール」体験会をやります。

 

ご興味ある方は、

個別メッセージorメールでご連絡くださいね。